触発されたみたいです(挨拶
すぴっつサンのブログを拝見していたらメンテ記事がアップされていたのを見て自分もやってみましたw
とりあえず乗り始めて1年位経ってますし、良い機会になりましたwww
さてばらすところから始めるわけですが、専用工具が必要なのでDDBで仕入れます。
とりあえずDDBに行ってみたら、すぴっつサンとばったりwww
コレ買ったんだよ~と教えてもらい、同じ工具をお買い上げです(笑
ちなみに買った工具ってのはスプロケ回しとロックリング抜きの専用工具です。
色々ゴチャゴチャと一緒に置いてあるのはばらしたときに使った工具です。
六角レンチやメガネレンチ、ボックス等々と使っていますが、余計な部分もばらしているので使っているだけですwww
自転車乗りには六角レンチ・・・いやアーレンキーと言った方が良いのか?は必須工具です。
コレだけは良いものを買っておいたほうが良いです。
ちなみに私はBONDHUS(ボンダス)の黒染めボールポイントのセットを使っています。
100円均一商品にもありますが過去の経験上オススメはしません(汗
話が逸れましたが、カセットスプロケットを外すだけであればスプロケ回しとロックリング抜き工具&メガネレンチ24mmがあれば問題無いです。
メガネじゃなくてもモンキーレンチでも可ですが個人的には嫌いなのでメガネを使っています。
スプロケを外すときには一応手袋することをオススメしときます。
力を入れて何かの拍子に工具がずれると思わぬケガをしますからね。
でも軍手はあんまり良くない気がするので滑りにくい整備手袋をホームセンター等で探してみると良いでしょうw
外したスプロケは当然真っ黒ですし、シャフトも黒いグリスまみれw
たった一年ですが汚れが堆積するってことですね。。。
パーツクリーナーや灯油を使ってピカピカにしましょうw
当然、スプロケを外すとベアリングの玉が出てきますので紛失に注意ですねw
今回はついでにガイド、テンションプーリーも外して洗浄します。
なかなか汚れが溜まってしまって落ちないんです(涙
ここまでやるとチェーンをやりたいです・・・クランク抜き工具買うかな・・・。。。。。
とりあえず簡単に洗浄まで行なって終了です。
チェーンを外して洗浄したい気分なので一旦終了なのですが、もしかしたらテンションプーリーのスペーサー無くしたかも・・・てのも理由です(爆
しかしキレイになるとうれしいですねwww
コレで100kmライドがラクになるかもしれません(ぇ
明後日にまたDDB突撃決定だな(笑