やっぱりお腹が空きました(挨拶
今年最後の市民サイクリング&飯山からのお客様を迎えて大田原ヒルクライムしてきました。
片道約9kmと短めですが急勾配の坂トレコースになるかな?
BSロード号はSPDペダルが付いていないので、ヒルクライムにはチョット辛い(´;ω;`)
(この前の山田温泉で泣きたくなりましたのでw)
なので3週間ぶりくらいにスペシャMTBにて出動ですw
乗り出してみるとシックリきますね。。。
流石に1年乗っているので慣れたポジションでラクチンです。
BSロード号は平地で走っている時間も少なく、シックリこないのです。。。
しばらくは試行錯誤が必要ですが、少なくともシートを前に出す必要がありそうです。
SPDペダルを早々に揃えないとロードに乗る気が起きないですねorz
さて追い風に乗ってサクッと集合場所到着w
総勢17名(だったかな?)の車列で出発です。
本日は飯山からのゲスト!おおぞら自転車クラブからも参加されており、いつもと違ったメンバーで自転車談義に花が咲いていましたね。
県道390号線にて目的地の大田原マレットパークを目指します。
治田神社を過ぎて踏み切りを越えた辺りから本格的に登坂開始です。
スカッと晴れたおかげで登坂中は汗が止まりません。
でも紅葉の終わりかけの木々の間から覗く景色は最高ですwww
MTBなのでギアもタップリ(爆
急いで登るつもりも毛頭なかったので後ろからゆっくりと坂道を堪能させていただきました。
途中のループ橋で篠崎ミコトサンや飯山組の方達と合流してマレットパークへゴールです。
MTBならロードと比べて登坂の難易度は下がるので普通に登れちゃいました。
(それでも疲れますけどねw)
逆に言えばロードで高いケイデンスを保てるように乗れば良いわけで・・・
まだまだ鍛えないと駄目ってことですね(; ・`д・´)
家に帰って地図を眺めてみると千曲橋から約350mくらいは標高が上がるみたいです。
急勾配になるわけですね。。。
さておいて大田原のマレットパークに初めてお邪魔した訳ですが、そば祭りのため非常に混雑してます。
あんまり若い人は見受けられませんでしたが(笑
無料で振舞われていた豚汁や一杯¥200!!のおにかけ蕎麦を頂きます。
ちなみに肉って気分ではなかったので私はおにかけ蕎麦だけを頂きました。
ねぎはセルフサービスでした(謎
晴れたお陰で芝生も乾いていてとても気持ちの良い場所で蕎麦を頂けましたね♪
しかしまぁマレットパークでオレンジジャージの集団はある意味場違いかw
マレットパークに併設されているやまぶき会にて大田原産の手打ち蕎麦を提供しており大盛況。
盛り蕎麦を頂こうと思っていましたが、おにかけ蕎麦で結構お腹一杯になったのでやめておきました。
今度コッソリ食べに行こうと思います(もうシーズン終了かな)
誰か食べた感想をよろしくwww
登りがあれば下りがあるゼって感じで帰りは快調にぶっ飛ばして下ります。
峠道はクルマ並みにスピードが出ているのでヘルメットは必須ですね。
風圧で涙目になりながら笑って走っているオレンジジャージMTB乗りは私です(爆
下りも木々の間から覗く景色が最高です。
そんなこんなでゴワっと下って千曲橋到着(ェ
あっという間に下ってきて一応市民サイクリング終了です。
皆さんお疲れ様でした。。。
市民サイクリング終了後のお楽しみはcafe自転車屋にて二次会です(ぉ
皆さんケーキセット¥600を注文・・・
ワタクシのお腹具合では食べる気が起きないのでコーヒーだけ頂きます。
(でもケーキセットお得な気がしますねぇ)
飯山組の皆さんもcafe自転車屋に訪れてみたかったらしく、店内を興味深く見学されていました。
自分も扉の取っ手にクランク使うとかビックリしましたしwww
ケーキセットはシフォンケーキとカボチャのケーキだったかな?
皆さんシフォンケーキをチョイスされていたのでパチリと写真を撮らせて頂きました。
飯山からのお客様を迎えて楽しい一時でした。
cafe自転車屋マスターのおかげでigaraaサンの自転車もバッチリになったようですし、ガッツリ走れる!?
皆さんお疲れ様でした。