2010年12月27日
こっちも負けずにカレーだ@須坂市
御代田に軽井沢にみんなでカレーだ(挨拶
どうにも最近、CCCメンバーはカレーにハマっているようだ(爆
ならば新規開拓が必要だねwww
CRを流して汗をおぶせ温泉で流したあとに須坂臥竜公園近くのTito cafe(THE BALLOON MARKET)に行ってきました。

例にもよってお店の写真を取り忘れたのは仕様ですwww
前回は菅平周回したときにお邪魔していますので、外観はこちらをwww
菅平周回で仕上げはガッツリ
今回、注文したのはTitoカレー¥800です。
ついでにお店自家製のジンジャーエール¥400も一緒に注文しましたw
お先にジンジャーエールを♪

一口飲んでみるとぶわゎゎゎっと口一杯に生姜の香りが広がります。
最後にスパイシーなピリッとした生姜の辛味が残って・・・美味し( ´З`)=3
でも生姜が強烈なので人を選ぶ予感w
続いてメインのTitoカレーをwww

サイドディッシュのサラダ付きです。
ココナッツをベースとしたアジアン系のカレーでございます。
ココナッツと聞くとマッタリ?という雰囲気がありますが結構スパイシーです。
ワタシはココナッツベースのグリーンカレーは苦手なんですけどTitoカレーは美味しく頂けましたキタ━(゚∀゚)━!
具材は鶏、人参、もやし?、レンコン?、ピーマンといった感じかと・・・。
マスターに聞いてこれなかったのですけど色々面白い具材が入っていました。
食感が面白いのでコレはアリだと思います。
ただ難点をあげるとすれば上品にまとまっているので量は少ないでしょう。。。
ガッツり行きたいときには他のお店チョイスをおすすめします。
食事を終えたらもう一つの用事を済ませましょう。
以前来たときに気になっていたお店オリジナルのポロシャツをゲットしたかったのです。
自転車だと荷物が持って帰れないですからね(汗

シンプルながら使い回しがきくデザインw
半袖なので暖かくなったら着てみよう( ̄ー ̄)
どうにも最近、CCCメンバーはカレーにハマっているようだ(爆
ならば新規開拓が必要だねwww
CRを流して汗をおぶせ温泉で流したあとに須坂臥竜公園近くのTito cafe(THE BALLOON MARKET)に行ってきました。
例にもよってお店の写真を取り忘れたのは仕様ですwww
前回は菅平周回したときにお邪魔していますので、外観はこちらをwww
菅平周回で仕上げはガッツリ
今回、注文したのはTitoカレー¥800です。
ついでにお店自家製のジンジャーエール¥400も一緒に注文しましたw
お先にジンジャーエールを♪
一口飲んでみるとぶわゎゎゎっと口一杯に生姜の香りが広がります。
最後にスパイシーなピリッとした生姜の辛味が残って・・・美味し( ´З`)=3
でも生姜が強烈なので人を選ぶ予感w
続いてメインのTitoカレーをwww
サイドディッシュのサラダ付きです。
ココナッツをベースとしたアジアン系のカレーでございます。
ココナッツと聞くとマッタリ?という雰囲気がありますが結構スパイシーです。
ワタシはココナッツベースのグリーンカレーは苦手なんですけどTitoカレーは美味しく頂けましたキタ━(゚∀゚)━!
具材は鶏、人参、もやし?、レンコン?、ピーマンといった感じかと・・・。
マスターに聞いてこれなかったのですけど色々面白い具材が入っていました。
食感が面白いのでコレはアリだと思います。
ただ難点をあげるとすれば上品にまとまっているので量は少ないでしょう。。。
ガッツり行きたいときには他のお店チョイスをおすすめします。
食事を終えたらもう一つの用事を済ませましょう。
以前来たときに気になっていたお店オリジナルのポロシャツをゲットしたかったのです。
自転車だと荷物が持って帰れないですからね(汗

シンプルながら使い回しがきくデザインw
半袖なので暖かくなったら着てみよう( ̄ー ̄)
2010年12月26日
まったり走り納め?@千曲CR
雪と思いきや晴れかよ(挨拶
雪舞う天気と思っていたのに晴れたのでお気軽CRライドをしてきました。
モチロンお気軽なので坂城の大望橋までと決めて走りました。
いざCRに出てみると見事に南風で苦痛orz
向かい風になると途端ダメになる子なんですwww
久しぶりにロード(もどき)に乗りましたが、MTBより前に進むね(当たり前や

黄色の橋が見えたら折り返しですw
帰路は追い風に乗って超快適でしたキタ━(゚∀゚)━!
寒いには寒いけどコロコロと天気が変わってよくわからない天気ですね。
往復40kmでした。
帰宅してから「おぶせ温泉」にいってマッタリしてきましたよw
温泉ライドしてないので年明けには行きたいな~
続きを読む
雪舞う天気と思っていたのに晴れたのでお気軽CRライドをしてきました。
モチロンお気軽なので坂城の大望橋までと決めて走りました。
いざCRに出てみると見事に南風で苦痛orz
向かい風になると途端ダメになる子なんですwww
久しぶりにロード(もどき)に乗りましたが、MTBより前に進むね(当たり前や
黄色の橋が見えたら折り返しですw
帰路は追い風に乗って超快適でしたキタ━(゚∀゚)━!
寒いには寒いけどコロコロと天気が変わってよくわからない天気ですね。
往復40kmでした。
帰宅してから「おぶせ温泉」にいってマッタリしてきましたよw
温泉ライドしてないので年明けには行きたいな~
続きを読む
2010年12月25日
野郎と王龍でメリクリ@千曲市
シケた夜だぜってことで野郎と炒飯(挨拶
いよいよ本格的に雪が降りましたね。。。
路面がウエットでロードバイクに乗りたくても・・・orz
結局、今日は図書館で本を借りてDDBで暇を潰して・・・邪魔な客ですねwww
さておいて夜にbananabedサンと晩飯を一緒にってことで千曲市の王龍にお邪魔してきました。
スピッツサンのブログで拝見した「スープ炒飯」がずっと気になっていたのです♪
いつもタイミングが悪くて訪問出来なかったのですが、ようやく訪問出来ました。
早速登場w

塩スープin炒飯に漬物、サラダ、スープのセットでございます。

一口レンゲで頬張れば幸せですキタ━(゚∀゚)━!
中華料理屋サンなので炒飯だけで食べてもパラッと仕上がって美味しいのですが、スープと組み合わさると更に・・・う~ま~ぃ~(゚д゚)ウマー
夢中で頂いてしまいました。
あんかけとかスープとか組み合わさったラーメンや炒飯って好んで食べますが、舌をよく火傷します(笑)
ランチみたいな内容で¥680は安い気がします。
コイツは3751の塩ラーメン以来のツボにハマるヒットメニューだ!
続きを読む
いよいよ本格的に雪が降りましたね。。。
路面がウエットでロードバイクに乗りたくても・・・orz
結局、今日は図書館で本を借りてDDBで暇を潰して・・・邪魔な客ですねwww
さておいて夜にbananabedサンと晩飯を一緒にってことで千曲市の王龍にお邪魔してきました。
スピッツサンのブログで拝見した「スープ炒飯」がずっと気になっていたのです♪
いつもタイミングが悪くて訪問出来なかったのですが、ようやく訪問出来ました。
早速登場w
塩スープin炒飯に漬物、サラダ、スープのセットでございます。
一口レンゲで頬張れば幸せですキタ━(゚∀゚)━!
中華料理屋サンなので炒飯だけで食べてもパラッと仕上がって美味しいのですが、スープと組み合わさると更に・・・う~ま~ぃ~(゚д゚)ウマー
夢中で頂いてしまいました。
あんかけとかスープとか組み合わさったラーメンや炒飯って好んで食べますが、舌をよく火傷します(笑)
ランチみたいな内容で¥680は安い気がします。
コイツは3751の塩ラーメン以来のツボにハマるヒットメニューだ!
続きを読む
2010年12月23日
たまには・・・誰かと走りたいw
土日引きこもるとブログが書けない(挨拶
飲み会が重なると起きれません(爆
今日も仕事でしたが自転車乗りには良い天気でしたね。
(風がメッチャ強かったですけど・・・(;´∀`))
たまにはロードに乗ろうと思い立ったのであります。
土曜日に田沢温泉行って、3751でラーメン食べて帰ってくるw
なんていうポタを計画しています。。。
が、週間天気予報が絶望的なので実行に移せるか微妙なライン。・゚・(ノД`)・゚・。
それでも一緒に走ろうと思う人はコメント欄までwww
飲み会が重なると起きれません(爆
今日も仕事でしたが自転車乗りには良い天気でしたね。
(風がメッチャ強かったですけど・・・(;´∀`))
たまにはロードに乗ろうと思い立ったのであります。
土曜日に田沢温泉行って、3751でラーメン食べて帰ってくるw
なんていうポタを計画しています。。。
が、週間天気予報が絶望的なので実行に移せるか微妙なライン。・゚・(ノД`)・゚・。
それでも一緒に走ろうと思う人はコメント欄までwww
2010年12月12日
ダブルトラックと思ったら@山の中
MTBは面白ろす(挨拶
暖かくなったり寒くなったり忙しい気候ですね。。。
今日はbananabedサンと朝一で走りに行く予定が取りやめになったので、一人で目をつけていた新コースを走りに行ってきました。
Cトレイルほど近くも無いのでちょっとメンドクサイのですが、まったり自宅から30分程度かな?
ついでにちょっとした用語説明をしておきます。
MTB乗りの中で良く使われるシングルトラックは人が一人が通れるくらいの道幅の道。
ダブルトラックは単純にその2倍くらいです。
広義としては林道なんかが含まれてるかな?
今日のコースはダブルトラックよりも広めですが軽4駆が入れる広さでした(←入り口から終盤まで)
さて話を戻しますが、
この時期紅葉が終わり枯葉の絨毯の中を進みます。
様子見のつもりで走っていたのですが、緩急ついた坂をひたすら登坂します。
サクサクとタイヤで枯葉を踏みながらペダルを回します。

ダブルトラックのまま麓まで気持ちよく下れると思い込んで走っていたのですが・・・
思い込みは間違いですねwww
結果的にはダブルトラック区間は登坂、下りはシングルトラックになりましたwww
シングルトラックを下り始めると良い感じキタ━(゚∀゚)━!

初見のシングルトラックなのでスピードを殺して走っていると正面から犬の散歩中の親子と遭遇です。m9( ゚д゚)っ
お互いにこんな場所に人と遭遇するとはといった感じでした(爆)
地元の方だったのでこの辺りの情報収集をしておきました。
親子と別れて再び下り始めると一気に難易度が上がりました。
落ち葉に隠れたガレ場や普通に岩が出てきます。
場所によっては自転車から降りて押して歩きましたがCトレイルよりも難しい気がします(´ヘ`;)ウーム…
上手い人が走れば難なく走れるのだろうな~と思いながら終着。。。
何だかんだで2時間半くらい山の中にいましたwww
今日の逆走ルートをとると気持よくダブルトラックを走れると思うわけですが、登りが確実にツライ(汗)
ダブルトラックだけを走りたければ往路を引き返すのが妥当かな?
麓に降りてみると冷たい北風で振られてツラかったです。
暖かくなったり寒くなったり忙しい気候ですね。。。
今日はbananabedサンと朝一で走りに行く予定が取りやめになったので、一人で目をつけていた新コースを走りに行ってきました。
Cトレイルほど近くも無いのでちょっとメンドクサイのですが、まったり自宅から30分程度かな?
ついでにちょっとした用語説明をしておきます。
MTB乗りの中で良く使われるシングルトラックは人が一人が通れるくらいの道幅の道。
ダブルトラックは単純にその2倍くらいです。
広義としては林道なんかが含まれてるかな?
今日のコースはダブルトラックよりも広めですが軽4駆が入れる広さでした(←入り口から終盤まで)
さて話を戻しますが、
この時期紅葉が終わり枯葉の絨毯の中を進みます。
様子見のつもりで走っていたのですが、緩急ついた坂をひたすら登坂します。
サクサクとタイヤで枯葉を踏みながらペダルを回します。
ダブルトラックのまま麓まで気持ちよく下れると思い込んで走っていたのですが・・・
思い込みは間違いですねwww
結果的にはダブルトラック区間は登坂、下りはシングルトラックになりましたwww
シングルトラックを下り始めると良い感じキタ━(゚∀゚)━!
初見のシングルトラックなのでスピードを殺して走っていると正面から犬の散歩中の親子と遭遇です。m9( ゚д゚)っ
お互いにこんな場所に人と遭遇するとはといった感じでした(爆)
地元の方だったのでこの辺りの情報収集をしておきました。
親子と別れて再び下り始めると一気に難易度が上がりました。
落ち葉に隠れたガレ場や普通に岩が出てきます。
場所によっては自転車から降りて押して歩きましたがCトレイルよりも難しい気がします(´ヘ`;)ウーム…
上手い人が走れば難なく走れるのだろうな~と思いながら終着。。。
何だかんだで2時間半くらい山の中にいましたwww
今日の逆走ルートをとると気持よくダブルトラックを走れると思うわけですが、登りが確実にツライ(汗)
ダブルトラックだけを走りたければ往路を引き返すのが妥当かな?
麓に降りてみると冷たい北風で振られてツラかったです。