hyugakenさんの読書メーター
hyugakenの最近読んだ本
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ひゅうがけん
ひゅうがけん
その辺にいるおっさん予備軍ですw
夏はバイクネタ、冬はボードネタがメインかもしれない
最近は自転車も乗ってます

2010年10月31日

ポジション探しのポタリング@聖高原

めっきり寒くなりましたね(挨拶

最近、家に保管していたステムに交換してポジションの見直しを行いました。
写真にあるよりサドルは目一杯後退させてます。

(背景がゴッチャゴチャなのは仕様ですwww)

今日は試走しようと思いペダルを回してみたのですが・・・。
一輪車の大会でCRが使えませんでしたorzう~む・・・北方面に向かうのも向かい風で帰ることになるので気が乗らない・・・。
ってことで聖登坂を行ってみた次第でありますw

まず結果でありますが、大池入り口で終了w
お疲れ様でした~って感じですorz
ポジションを見直してハンドルを低く遠くセッティングしたのですが、シッティングで力が入りません><
ダンシングは調子良くなったんですけどね~。。。
踵を上げてペダルを回す練習も兼ねていたけどしっくりこない。。。
平地でもうちょっと煮詰めてみましょうという感じでした。


しかし、調子が上がらないのもありますが登坂中に風でふらつくこと(汗
天気が良くなると思いきや回復しねぇ(涙
大池から霧雨っぽかったです。


そんなこんなグダグダなポタリングでした。  

Posted by ひゅうがけん at 19:04Comments(4)bicycle

2010年10月25日

高原レストランでウマウマ@小海町

自転車の再セッティングが終了したけど・・・(挨拶

乗れる時間が無いですね・・・。

閑話休題w
先日のセローでのツーリングの際に変わった場所でランチとなったのでチョイと紹介w
小海高原美術館に併設のカフェ花豆にてランチですwww


私は信州牛の赤ワイン煮をチョイス♪

ナイフが必要無いくらいホロホロで美味しかった(゚д゚)ウマー
ソースが旨かったな~
ついでにパンが付いてきますぜw
上品でしたがボリュームが少なめなので人によっては不満足?

他メニュー2品は「ピーマンの肉詰め」と「高原野菜を使ったカレー」ですw

「ピーマンの肉詰め」が想像以上にボリューミーでビックリww
一口いただきましたが美味しゅうございました♪

さてカフェ花豆ですが期間限定での営業のようで、11/7までが今年の営業だそうです。
う~む良いタイミングで訪問できて良かった良かったwww

  

Posted by ひゅうがけん at 18:00Comments(0)foods

2010年10月24日

紅葉見物ツーリング@佐久方面

二輪はとにかく寒い(挨拶

週末土日とセローで出かけました。
なぜか今年はさまざま人から猿人付きバイクでのお出かけに誘われるのであります。
そんなこんなでモーターサイクルで出かけてきたのであります。
ちなみに出演は友人のF氏www


今年都合3回目の野辺山です。
ツーリングルートの決定権が私にあったのでルートを考えなくても思い出すだけなのでラクチンでしたw
野辺山方面に走るとやっぱり八ヶ岳ですよね~キタ――(゚∀゚)――!!


いや~色づいた八ヶ岳の眺めは最高ですねwww
今年訪れた中でも最高のロケーションと景色でした。

さすがにこの時期になると寒いです。
極寒です。。。
日が暮れ始めた時の寒さったら・・・orz
今回のツーリングは今年の走り納めになった気がしますね。  

Posted by ひゅうがけん at 22:24Comments(0)motorcycle

2010年10月17日

菅平周回で仕上げはガッツリ

日曜は引きこもってみました(挨拶

最近、ポタリングのために面白いお店探しをしてますw
やっぱり目の前に人参無いと自転車に乗る楽しみが減っちゃいます(笑)

さて今回は上田経由で菅平登坂して須坂→自宅というコースのポタです。
CCC他メンバーは美ヶ原を目指してお出かけしていきましたが、今シーズン身体が鈍ってしまってとても走りきれないので参加は見送りです。。。
午前9時過ぎにマッタリと自宅を出発して上田に向かいます。
天気も良くペースを上げると爽やかな風が気持ちよいですね~(*´∀`*)

菅平へ登るにはいくつかのルートがありますが、もっともメジャーな国道144号と国道406号で登ります。
途中、真田のゆきむら夢工房に立ち寄って休憩です。
以前登ったときよりも傾斜が緩く感じられたのが成長か?
グランフォンド軽井沢に立ち寄った時には気づきませんでしたが、レンタルサイクルまで置いてあってちょっとビックリw


芸が細かいことに一台一台それぞれに名前がついてますwww
真田家の当主だったりとよく考えられていますね。
無料で借りられるようなので良いサービスです。
しかも電動チャリなので坂の多い真田でも大活躍の予感ですキタ――(゚∀゚)――!!


さて真田を抜けて菅平口から本格的に登り始めます。
ダム周辺まで結構キツイです・・・ついでに工事箇所が多く辟易します。
ダムからさらに登っていくと葉の色も変わりつつあって秋が深まっていることが感じられますね。



そんなこんなと菅平に登りましたが、木陰がメッチャ寒いです。
登り始めるときにアームウォーマーを外しましたが後悔・・・orz
おそらく走行ルートでは1200~1300mくらいの標高になると思いますが、長袖必須な気配です。
もちろん下りではウインドブレーカーも必須ですね。。。

セブンイレブンにてちょいと補給を済ませて下りに入ります。
焼きカレーのお店を横目にちらりと眺めつつ下りますが・・・寒いッス。。。
国道406号の須坂側は縦に路面が刻んであるので23Cを履くロードバイクには怖いものがあります。
後半に入れば割と道も広くてグワ~っと走れるので良いのですけどね・・・。
登りは時間がかかりましたが下りはあっという間に終わりです。

ここから今回の目的地のTHE BALLOON MARKETサンへ向かいます。
THE BALLOON MARKET(TiTo cafe)
臥竜公園の近くで、若いご夫婦でお店を開かれたようでメッチャオシャレな空間です。
レーパンにCCCオレンジジャージのワタクシ・・・浮いてる~(爆)
でも気にしないwww


店内は物販も行っていてカフェ担当の奥様デザインのカッチョェェポロシャツやTシャツ等々置かれてて心惹かれました♪
多分、買い物をするためにミラカスで再訪するかもwww

さておいて、私の目的は山田牧場レッドウッドインのソーセージを使ったホットドッグwww
サイドディッシュ付きで¥800とお高めですが、目の前にホットドッグが来て納得のクオリティ♪
ドーンwww

自転車で菅平経由してきたんですよ~と話をしたせいか太いソーセージを選んでくれたそうですwww
なんという嬉しい心遣い。・゚・(ノ∀`)・゚・。
下りで冷え切った身体にサイドディッシュのスープも身体に染み渡ります。


締めにコーヒーを頼んでご馳走様でした(-人-)
良い雰囲気のお店ですし、他にも気になるハンバーガーやカレーと通いたくなりますね。
家の近くに出来ないものかしらwww
また行きましょう♪

ここからは帰路になります。
ホントは川沿いを南下するつもりだったのが迷ったので国道403号で南下して、途中からCR合流。
強い北風でラクチンでした。
打って変わって美ヶ原に向かったメンバーは帰りに向かい風に苦しめられたようです。。。

というわけで菅平周回で100kmのポタでした。
良ければ菅平登坂とセットでいかが?  

Posted by ひゅうがけん at 23:13Comments(0)bicycle

2010年10月15日

山の中のケーキ屋さんを目指して走ってみた

給料の出る休みって良いよね(挨拶

年一回だけ大手を振って休みが取れる日なので、お休みを頂きチョイチョイと走りに出かけました。
が、朝から腹の調子が悪く・・・身体を冷やしたくなかったのでマッタリに変更です。

ほんとは別所野倉の茶房パニに行ってみたかったのですが、生憎の定休日orz
じゃあどこに行こうかとネットで探してみると面白いお店が引っかかりました。

信州須坂 山の中の甘味処 駒津商店Sweet Heart
場所をみてびっくりですw
須坂市米子ですよwww
あの周辺に行ったことのある人ならわかると思いますが畑と民家というイメージしか残らないハズ・・・。
そこにケーキ屋さんが商売出来るのかイメージがわかなかったので自転車で確認しに行ってみたのです。(←軽く失礼な話ですね・・・

胃腸がゴロゴロしていて調子が悪かったのでジャージを着ないで普通の格好で出かけます。
平地はちょうど良かったですが、須坂の街中や米子へ向かう道中が登りで服装チョイスを間違えました。。。

あまり走って面白いルートも無かったのでルート紹介はしませんが、面白い場所にお店がありましたwww
わかりやすい目印は米子公会堂の道挟んだ向かい側です。
いざ到着してみると営業しているのか?と軽く不安になります。
メッチャ外観がタバコ屋ですしねw


恐る恐る扉を開けてみると・・・
物腰柔らかい店主のおねいさんが出迎えてくれました┐(´∀`)┌
イートインは無く、お店の中は冷蔵庫とキッチンでした。
これはこれですごいお店だと思うのですよ。
ケーキ!と思って訪問でしたが、残念なことに早く着きすぎたようでシュークリームしか準備出来ないとのことでしたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まあ甘味が頂ければ満足出来ちゃうので「もぐら・で・しゅー」をお一つ¥100を頂きます。
てか安くてビックリ(゚д゚)!


最初、これのどこがモグラなのか?という状態だったのですがジッと眺めていたらわかりましたよw


ちゃんと顔ですねwww
中はカスタードと生クリームのダブルクリームで安いのに凝ってますね~♪
ついでにゼリーまでサービスで頂いちゃって恐縮です。
迷いつつ走った疲れも吹っ飛びました。

トレーを返しに店主のおねいさんと世間話をチョイチョイと・・・。
自転車で来たことを伝えたら驚いていました。
世の中にはもっと変な人たちがいることを知ってほしいものです(爆

そういやスイートハートの可愛らしい看板を載せてなかったw



須坂って往復で60kmも走れないだな~と考えつつも土日を使って再訪したいなあと思うマッタリポタでした。  続きを読む

Posted by ひゅうがけん at 18:00Comments(4)bicycle

2010年10月04日

まったり日本海ライドお見送り

案の定二日酔いでした(挨拶

さて本日は風が強い一日でしたが無事に市民サイクリングが催行されたようですね。
そんな中、私は二日酔いでしたorz
久しぶりに長野で飲みましたが、飲みたいものを提供してくれるお店があるのはやっぱり良いです。

10/2にはCCCメンバーで日本海ライドを行うとのことでお見送りに行ってきました。
私は午後から所要のため県境まで同行してました。

6時半ごろに今井駅を通過予定とのことだったので、今井駅で合流しようと考えてコーヒーを買っていたら見事に置いてかれてしまいましたwww
猛ダッシュで追いついて初っ端からヘロヘロに(苦笑)
朝一番出発組はSEEKサンにnorizoサンにH坂サンのお三方でした。

市街地を抜けて本格的に峠に入る前にいったん休憩です。

前回、日本海を目指した時のルートで峠に突入です。
一ヶ月振りくらいに峠を登坂しましたが、思ったよりも脚がまわったかな・・・。
(このときは調子が良いかな?と思っていましたが・・・)
norizoサンもH坂サンもバッチリ調子良く登っていたので日本海行きはまったく問題ないな~なんて思いました。


坂中トンネルを抜けて下りに入った頃、いそいそとウインドブレーカーを着込んでいたら置いていかれましたwww
まあすぐに追いつけると思っていたのですが・・・
結局、道の駅まで追いつきませんでしたwww
自分でも気づいていなかったのですが調子が悪かったみたいwww
まあバッチリ見送りも達成したので良かったとしましょうワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


帰りは北信五岳道路を経由して帰ります。
予定では後発組が通るはずなのでどこかでスライド出来るかな~と思っていたのですが・・・。
想像以上に豊野寄りでスライドしました。
ちょうど登り手前の微妙な位置で止めてしまって申し訳なかったです。

気をつけてください~と再び見送りを済ませて立ち寄るのは三水直売所のさんちゃんですねwww

じゃがいもと玉ねぎの味噌汁が振舞われていたので美味しくいただきました。
米粉を使ったおやきも補給して帰路に着きました。

帰りは微妙な向かい風で調子の悪さから脚が回せずに時間がかかりました。
約85kmのライドとなりましたが、もうちょっと本格的に乗り込まないと本調子に戻せないかな・・・。
まあ涼しくなって乗りやすくなったので温泉でも走りに行きましょうw  

Posted by ひゅうがけん at 18:00Comments(4)bicycle