2011年11月26日
田沢温泉でマッタリ+塩ラー@青木村+上田市
久しぶりに距離を乗ったね(挨拶
栄村のアッコサンからブログ更新の催促を頂いたので更新しますw
今回は上下を揃えた冬ウェアのテストを兼ねて青木村田沢温泉までマッタリと走って来ました。
11月末の割りに暖かくウェアの中は汗ばんでました。
さすがウインドブレーク想像以上に寒くないw
12月もモチッと距離を乗れるかな?
さておいて久しぶりの田沢温泉の共同浴場有乳湯です。

上田の道と川の駅で超マッタリしてから青木村の道の駅でトイレに寄ったらメッチャ時間がかかりました(汗)
ほぼ3時間弱かな?
ブログを更新しない期間に県内色々温泉巡りをしていましたが、ここのお湯はとても良いですね。
ヌルめの温度ですがゆっくりと湯船に浸かっていられます。
前日に一生懸命筋トレして訪れたい感じですwww
今更気づきましたが、田沢温泉はアワアワのお湯なんですね。
そしてドンドン湯船に注がれるお湯w
勢いの良いかけ流しです。
冬ウェアでも冷えた身体が温まりました。

田沢温泉には幾つかの旅館がありますね。
木造建築で風情たっぷりw
写真のますや旅館の三階に泊まってみたいものですw
さて青木村と言えば・・・そう桃太郎サンですねwww
時間も時間で混んでるだろうなと思い、店の前を通ってみると見事に混んでますwww
浮気をしたワタシが悪かったのです。
青木村まで来たら訪問すべきは「3751」でしたwww
てな感じで久々の店主とお話しつつアッサリ塩ラーメンを堪能してきました。

ラーメン自体超久しぶりな気がしますね。。。
そいえばチャーシュー麺を始めたみたいですよ。

ワタシはチャーシュー麺が食べ切れない人間なので選びませんがwww
→M原夫妻へ
ブログを見ているかわかりませんが店主が会いたいな~とこぼしてましたよ。
ラーを堪能したので帰路は室賀峠から帰ります。
2011年最後の登坂かな?と思いつつマッタリと坂を堪能しました。
下りがあまりの寒さに凹みましたけどねw
そんなこんな約82kmのマッタリポタリングでした。
次はどこの温泉に行きましょうねぇw
栄村のアッコサンからブログ更新の催促を頂いたので更新しますw
今回は上下を揃えた冬ウェアのテストを兼ねて青木村田沢温泉までマッタリと走って来ました。
11月末の割りに暖かくウェアの中は汗ばんでました。
さすがウインドブレーク想像以上に寒くないw
12月もモチッと距離を乗れるかな?
さておいて久しぶりの田沢温泉の共同浴場有乳湯です。
上田の道と川の駅で超マッタリしてから青木村の道の駅でトイレに寄ったらメッチャ時間がかかりました(汗)
ほぼ3時間弱かな?
ブログを更新しない期間に県内色々温泉巡りをしていましたが、ここのお湯はとても良いですね。
ヌルめの温度ですがゆっくりと湯船に浸かっていられます。
前日に一生懸命筋トレして訪れたい感じですwww
今更気づきましたが、田沢温泉はアワアワのお湯なんですね。
そしてドンドン湯船に注がれるお湯w
勢いの良いかけ流しです。
冬ウェアでも冷えた身体が温まりました。
田沢温泉には幾つかの旅館がありますね。
木造建築で風情たっぷりw
写真のますや旅館の三階に泊まってみたいものですw
さて青木村と言えば・・・そう桃太郎サンですねwww
時間も時間で混んでるだろうなと思い、店の前を通ってみると見事に混んでますwww
浮気をしたワタシが悪かったのです。
青木村まで来たら訪問すべきは「3751」でしたwww
てな感じで久々の店主とお話しつつアッサリ塩ラーメンを堪能してきました。
ラーメン自体超久しぶりな気がしますね。。。
そいえばチャーシュー麺を始めたみたいですよ。
ワタシはチャーシュー麺が食べ切れない人間なので選びませんがwww
→M原夫妻へ
ブログを見ているかわかりませんが店主が会いたいな~とこぼしてましたよ。
ラーを堪能したので帰路は室賀峠から帰ります。
2011年最後の登坂かな?と思いつつマッタリと坂を堪能しました。
下りがあまりの寒さに凹みましたけどねw
そんなこんな約82kmのマッタリポタリングでした。
次はどこの温泉に行きましょうねぇw