2011年07月25日
THE BALLOON MARKETでマァッタリ@須坂市
あっちいッス(挨拶
暑くてヤル気が削がれる夏ですねw
週末はテレビを探しに旅立っていました(爆
運良く手に入ったのは友人のおかげw
まさか土曜日に32インチのテレビが買えるとは思いませんでした。
ちなみに東芝レグザ¥40000でした。
長池まで行ったので、ついでに須坂のTHE BALLOON MARKETでお茶してきました。
お昼手前の時間を狙って訪れるとワタシだけw
いつも混んでいるのでチョットラッキーでした。

ひっそりと贔屓にしているお店で、ここのジンジャーエールが旨いのでございます。
自家製なのでショウガの風味が生きています( ̄ー ̄)

苦手な人は苦手なんでしょうがコレは旨いと思う一品なのです。
(でも寿司についてくるショウガは嫌いですわ)
もう一品はアップルパイw

何スタイルっつったかな?
キレイに食べようと思わないでまぜまぜして頂きました。
お店でマッタリとくつろいで良い土曜日でございました。
暑くてヤル気が削がれる夏ですねw
週末はテレビを探しに旅立っていました(爆
運良く手に入ったのは友人のおかげw
まさか土曜日に32インチのテレビが買えるとは思いませんでした。
ちなみに東芝レグザ¥40000でした。
長池まで行ったので、ついでに須坂のTHE BALLOON MARKETでお茶してきました。
お昼手前の時間を狙って訪れるとワタシだけw
いつも混んでいるのでチョットラッキーでした。

ひっそりと贔屓にしているお店で、ここのジンジャーエールが旨いのでございます。
自家製なのでショウガの風味が生きています( ̄ー ̄)

苦手な人は苦手なんでしょうがコレは旨いと思う一品なのです。
(でも寿司についてくるショウガは嫌いですわ)
もう一品はアップルパイw

何スタイルっつったかな?
キレイに食べようと思わないでまぜまぜして頂きました。
お店でマッタリとくつろいで良い土曜日でございました。
2011年06月01日
ラーメンフェスタ in 小布施にこっそり行ったんですw
ボウリングで腕が・・・(挨拶
アルプス安曇野センチュリーライド終了後、土砂降りの中を高速で長野に戻ったわけです。
姨捨SAに戻ってきたのが大体12:30位でした。
何気に時間があることに気づいたので小布施まで脚を伸ばしてラーメン食べようと思ったのであります。
疲れてはいたのですが高速に乗っていたことが行くきっかけですねw
小布施に到着してもガンガン雨降りでした(´Д`)ハァ…
まあ気をとりなおしてラーメン頂きましょうw
ワタスのチョイスは「そうげんラーメン:信濃地鶏塩ラーメン」と「てんてん:塩トマト5.29」です。
チケットを買ってラーメンと引換ですね。

まず最初にそうげんラーメンを頂きます。
炭火でじっくり焼かれていました→鶏肉サン


先日頂いたデュラムセモリナを用いた細麺でアッサリとした一杯です。
普通に文句なしに美味しゅうございました。
スープを飲み干して雨で冷えた身体が暖まりましたw
続いててんてんに移動しますよw

ラーメンというより洋風なスープ?といった印象です。
スープでレタスやトマトを軽く煮立てているので適度な塩気で野菜が美味しいw
トマト味が好きなワタシとしては普通に食べに行きたいと思う味付けでした。
強いて言えばこのスープにデュラムセモリナの麺を組み合わせて食べたらもっと美味しいんじゃないかと思いましたねぇww
疲れた身体に鞭打って食べに行ったラーメンは別格に美味しゅうございました。
こちらのイベントもボランティアの方が沢山いたのかな?
ガンガン雨降りという状況にも多くのお客さんが来ていたので、よかったな~なんて思いました。
続きを読む
アルプス安曇野センチュリーライド終了後、土砂降りの中を高速で長野に戻ったわけです。
姨捨SAに戻ってきたのが大体12:30位でした。
何気に時間があることに気づいたので小布施まで脚を伸ばしてラーメン食べようと思ったのであります。
疲れてはいたのですが高速に乗っていたことが行くきっかけですねw
小布施に到着してもガンガン雨降りでした(´Д`)ハァ…
まあ気をとりなおしてラーメン頂きましょうw
ワタスのチョイスは「そうげんラーメン:信濃地鶏塩ラーメン」と「てんてん:塩トマト5.29」です。
チケットを買ってラーメンと引換ですね。
まず最初にそうげんラーメンを頂きます。
炭火でじっくり焼かれていました→鶏肉サン
先日頂いたデュラムセモリナを用いた細麺でアッサリとした一杯です。
普通に文句なしに美味しゅうございました。
スープを飲み干して雨で冷えた身体が暖まりましたw
続いててんてんに移動しますよw
ラーメンというより洋風なスープ?といった印象です。
スープでレタスやトマトを軽く煮立てているので適度な塩気で野菜が美味しいw
トマト味が好きなワタシとしては普通に食べに行きたいと思う味付けでした。
強いて言えばこのスープにデュラムセモリナの麺を組み合わせて食べたらもっと美味しいんじゃないかと思いましたねぇww
疲れた身体に鞭打って食べに行ったラーメンは別格に美味しゅうございました。
こちらのイベントもボランティアの方が沢山いたのかな?
ガンガン雨降りという状況にも多くのお客さんが来ていたので、よかったな~なんて思いました。
続きを読む
2011年04月18日
遠藤酒造の「花もだんごも蔵開き」@須坂市
ワタスは運転手(挨拶
親に言われるがままに運転手として須坂市にある遠藤酒造の蔵開きに行ってきました。

非常に盛況でして人人人人人でしたw
試飲も出来るのですが、運転手なので当然のことながら一滴も飲めずorz
とりあえず蔵の見学は抜かりなくさせて頂きました。

想像していたよりも蔵の内部は狭いです。


磨いたお米は蒸すんですね。。。

四角い木のトレーの中身は麹だそうで・・・。
蒸したお米に麹菌がくっついています。

仕込んでいる樽はフツフツと気泡があがってました。
吟醸香が非常に良い香りなのですが、
この樽に顔を突っ込むとあっという間に逝ってしまいます。
(肺が二酸化炭素で満たされて樽に落下しちゃうそうです・・・(;´∀`))
アルコールに変わったら絞って加熱して瓶詰めして出荷という流れだそうです。

瓶詰めまでは半年ほど寝かせて熟成させるのだそう。
なかなか見れないモノがみれて満足な工場見学でした。
北信有数の酒造所だと思うのですが思ったよりもローテクな感じです。
でも樽の部屋は結構温度管理をしっかりやってる印象を受けました。
杜氏の勝山氏に直接説明を受けられてラッキーでした。
ヨッパの親を回収(爆)
ついでに渓流 どむろくと朝しぼりを一本づつ購入してお暇しました。
素面で酔っ払いの中にいるのは結構キツイ(゚∀゚)
ついでに昼食~ってことで須坂市の丸長へwww
中野の系列?だよね。

日差しも暖かくつけ麺日和(爆)

コシの強い麺でワタシ好みなのでありんす。
麺だけで食べても美味しいのがキーポイントです。
相変わらずの安定感で美味しく頂きました。
ちなみにもやしつけ麺をチョイスしていますぜww
つけ麺嫌いの親父殿が美味しいといって食べていたので高評価のようです。
メニューを見て気づきましたが温つけも出来るんですね。
知らんかったw
今度は自転車で来ましょうw
親に言われるがままに運転手として須坂市にある遠藤酒造の蔵開きに行ってきました。
非常に盛況でして人人人人人でしたw
試飲も出来るのですが、運転手なので当然のことながら一滴も飲めずorz
とりあえず蔵の見学は抜かりなくさせて頂きました。
想像していたよりも蔵の内部は狭いです。
磨いたお米は蒸すんですね。。。
四角い木のトレーの中身は麹だそうで・・・。
蒸したお米に麹菌がくっついています。
仕込んでいる樽はフツフツと気泡があがってました。
吟醸香が非常に良い香りなのですが、
この樽に顔を突っ込むとあっという間に逝ってしまいます。
(肺が二酸化炭素で満たされて樽に落下しちゃうそうです・・・(;´∀`))
アルコールに変わったら絞って加熱して瓶詰めして出荷という流れだそうです。
瓶詰めまでは半年ほど寝かせて熟成させるのだそう。
なかなか見れないモノがみれて満足な工場見学でした。
北信有数の酒造所だと思うのですが思ったよりもローテクな感じです。
でも樽の部屋は結構温度管理をしっかりやってる印象を受けました。
杜氏の勝山氏に直接説明を受けられてラッキーでした。
ヨッパの親を回収(爆)
ついでに渓流 どむろくと朝しぼりを一本づつ購入してお暇しました。
素面で酔っ払いの中にいるのは結構キツイ(゚∀゚)
ついでに昼食~ってことで須坂市の丸長へwww
中野の系列?だよね。
日差しも暖かくつけ麺日和(爆)
コシの強い麺でワタシ好みなのでありんす。
麺だけで食べても美味しいのがキーポイントです。
相変わらずの安定感で美味しく頂きました。
ちなみにもやしつけ麺をチョイスしていますぜww
つけ麺嫌いの親父殿が美味しいといって食べていたので高評価のようです。
メニューを見て気づきましたが温つけも出来るんですね。
知らんかったw
今度は自転車で来ましょうw
2011年01月30日
TiTo cafeでニクニク~@須坂市
最近、ラーから遠ざかってるね(挨拶)
雪中MTBライドをCCCのSammyサンと企画したのですが見事に雪景色orz
ちょっと雪の量が多くてラインが読めなさそうなので泣く泣く延期です。
空いてしまった時間で買い物とランチに洒落込むことしました(笑)
まずはDDBに注文していたヘルメットパーツの受け取りです。
ラフに扱ったつもりは無かったけど、ヘルメットをフィットさせるラチェット機構が壊れてしまったのであります(-_- )
冬季はニットを被ってヘルメットを被ってますから無くても問題は無い…まあなんとなく無いと落ち着かないので購入したってところですね(笑)
話はずれるがヘルメット買い替えのタイミングって何時なんだろうか?
お買い物を済ませたら須坂まで出掛けましょうwww
クルマ移動も1時間圏内なら苦にならなくなったな~(`ε´)
と言うわけで、ここ最近お気に入りスポットに登録されたTiTo cafe/THE BALLOON MARKETへ向かいますw

今日の目的はリッチなハンバーガーであります。

一番左上のハンバーガー¥800を頂きますw
サイドディッシュ付きのセットかドリンク付きのセットのどちらかがチョイス出来ます。
ワタシはサイドディッシュ付きのスープandサラダを選んでます。

スープはお子様大好きなコンポタ&サラダはレタスと紫キャベツ&水菜が入ってますw


最後にニクニク~なハンバーガーが登場キタ━(゚∀゚)━!

ハンバーガーの割に高くねぇ?と思ったあなたw
コレをみれば納得頂けるのではないでしょうか(←何様だw
パンズはフカフカでケシの実が香ばしいw

某有名エム字ハンバーガーと比べるものでは無かったですね。
ハンバーグを食べているのと変わらないッス。
レタスとトマトがちゃんと挟んであって(゚д゚)ウマー
以前頂いたホットドッグも美味しかったのですが、
ハンバーガーのほうがボリューミーですね。
別途注文でコーヒーを頂いてごちそうさまでした。
都合、3回目となりましたがマスターの奥さんに顔を覚えて頂いたようです。
やっぱり初回自転車でサイクルジャージで登場したのがインパクト大なようで(笑)
いつもよりもリッチなハンバーガーが食べたい時にはぜひ~w 続きを読む
雪中MTBライドをCCCのSammyサンと企画したのですが見事に雪景色orz
ちょっと雪の量が多くてラインが読めなさそうなので泣く泣く延期です。
空いてしまった時間で買い物とランチに洒落込むことしました(笑)
まずはDDBに注文していたヘルメットパーツの受け取りです。
ラフに扱ったつもりは無かったけど、ヘルメットをフィットさせるラチェット機構が壊れてしまったのであります(-_- )
冬季はニットを被ってヘルメットを被ってますから無くても問題は無い…まあなんとなく無いと落ち着かないので購入したってところですね(笑)
話はずれるがヘルメット買い替えのタイミングって何時なんだろうか?
お買い物を済ませたら須坂まで出掛けましょうwww
クルマ移動も1時間圏内なら苦にならなくなったな~(`ε´)
と言うわけで、ここ最近お気に入りスポットに登録されたTiTo cafe/THE BALLOON MARKETへ向かいますw
今日の目的はリッチなハンバーガーであります。

一番左上のハンバーガー¥800を頂きますw
サイドディッシュ付きのセットかドリンク付きのセットのどちらかがチョイス出来ます。
ワタシはサイドディッシュ付きのスープandサラダを選んでます。

スープはお子様大好きなコンポタ&サラダはレタスと紫キャベツ&水菜が入ってますw


最後にニクニク~なハンバーガーが登場キタ━(゚∀゚)━!

ハンバーガーの割に高くねぇ?と思ったあなたw
コレをみれば納得頂けるのではないでしょうか(←何様だw
パンズはフカフカでケシの実が香ばしいw

某有名エム字ハンバーガーと比べるものでは無かったですね。
ハンバーグを食べているのと変わらないッス。
レタスとトマトがちゃんと挟んであって(゚д゚)ウマー
以前頂いたホットドッグも美味しかったのですが、
ハンバーガーのほうがボリューミーですね。
別途注文でコーヒーを頂いてごちそうさまでした。
都合、3回目となりましたがマスターの奥さんに顔を覚えて頂いたようです。
やっぱり初回自転車でサイクルジャージで登場したのがインパクト大なようで(笑)
いつもよりもリッチなハンバーガーが食べたい時にはぜひ~w 続きを読む
2010年12月27日
こっちも負けずにカレーだ@須坂市
御代田に軽井沢にみんなでカレーだ(挨拶
どうにも最近、CCCメンバーはカレーにハマっているようだ(爆
ならば新規開拓が必要だねwww
CRを流して汗をおぶせ温泉で流したあとに須坂臥竜公園近くのTito cafe(THE BALLOON MARKET)に行ってきました。

例にもよってお店の写真を取り忘れたのは仕様ですwww
前回は菅平周回したときにお邪魔していますので、外観はこちらをwww
菅平周回で仕上げはガッツリ
今回、注文したのはTitoカレー¥800です。
ついでにお店自家製のジンジャーエール¥400も一緒に注文しましたw
お先にジンジャーエールを♪

一口飲んでみるとぶわゎゎゎっと口一杯に生姜の香りが広がります。
最後にスパイシーなピリッとした生姜の辛味が残って・・・美味し( ´З`)=3
でも生姜が強烈なので人を選ぶ予感w
続いてメインのTitoカレーをwww

サイドディッシュのサラダ付きです。
ココナッツをベースとしたアジアン系のカレーでございます。
ココナッツと聞くとマッタリ?という雰囲気がありますが結構スパイシーです。
ワタシはココナッツベースのグリーンカレーは苦手なんですけどTitoカレーは美味しく頂けましたキタ━(゚∀゚)━!
具材は鶏、人参、もやし?、レンコン?、ピーマンといった感じかと・・・。
マスターに聞いてこれなかったのですけど色々面白い具材が入っていました。
食感が面白いのでコレはアリだと思います。
ただ難点をあげるとすれば上品にまとまっているので量は少ないでしょう。。。
ガッツり行きたいときには他のお店チョイスをおすすめします。
食事を終えたらもう一つの用事を済ませましょう。
以前来たときに気になっていたお店オリジナルのポロシャツをゲットしたかったのです。
自転車だと荷物が持って帰れないですからね(汗

シンプルながら使い回しがきくデザインw
半袖なので暖かくなったら着てみよう( ̄ー ̄)
どうにも最近、CCCメンバーはカレーにハマっているようだ(爆
ならば新規開拓が必要だねwww
CRを流して汗をおぶせ温泉で流したあとに須坂臥竜公園近くのTito cafe(THE BALLOON MARKET)に行ってきました。
例にもよってお店の写真を取り忘れたのは仕様ですwww
前回は菅平周回したときにお邪魔していますので、外観はこちらをwww
菅平周回で仕上げはガッツリ
今回、注文したのはTitoカレー¥800です。
ついでにお店自家製のジンジャーエール¥400も一緒に注文しましたw
お先にジンジャーエールを♪
一口飲んでみるとぶわゎゎゎっと口一杯に生姜の香りが広がります。
最後にスパイシーなピリッとした生姜の辛味が残って・・・美味し( ´З`)=3
でも生姜が強烈なので人を選ぶ予感w
続いてメインのTitoカレーをwww
サイドディッシュのサラダ付きです。
ココナッツをベースとしたアジアン系のカレーでございます。
ココナッツと聞くとマッタリ?という雰囲気がありますが結構スパイシーです。
ワタシはココナッツベースのグリーンカレーは苦手なんですけどTitoカレーは美味しく頂けましたキタ━(゚∀゚)━!
具材は鶏、人参、もやし?、レンコン?、ピーマンといった感じかと・・・。
マスターに聞いてこれなかったのですけど色々面白い具材が入っていました。
食感が面白いのでコレはアリだと思います。
ただ難点をあげるとすれば上品にまとまっているので量は少ないでしょう。。。
ガッツり行きたいときには他のお店チョイスをおすすめします。
食事を終えたらもう一つの用事を済ませましょう。
以前来たときに気になっていたお店オリジナルのポロシャツをゲットしたかったのです。
自転車だと荷物が持って帰れないですからね(汗

シンプルながら使い回しがきくデザインw
半袖なので暖かくなったら着てみよう( ̄ー ̄)
2010年12月25日
野郎と王龍でメリクリ@千曲市
シケた夜だぜってことで野郎と炒飯(挨拶
いよいよ本格的に雪が降りましたね。。。
路面がウエットでロードバイクに乗りたくても・・・orz
結局、今日は図書館で本を借りてDDBで暇を潰して・・・邪魔な客ですねwww
さておいて夜にbananabedサンと晩飯を一緒にってことで千曲市の王龍にお邪魔してきました。
スピッツサンのブログで拝見した「スープ炒飯」がずっと気になっていたのです♪
いつもタイミングが悪くて訪問出来なかったのですが、ようやく訪問出来ました。
早速登場w

塩スープin炒飯に漬物、サラダ、スープのセットでございます。

一口レンゲで頬張れば幸せですキタ━(゚∀゚)━!
中華料理屋サンなので炒飯だけで食べてもパラッと仕上がって美味しいのですが、スープと組み合わさると更に・・・う~ま~ぃ~(゚д゚)ウマー
夢中で頂いてしまいました。
あんかけとかスープとか組み合わさったラーメンや炒飯って好んで食べますが、舌をよく火傷します(笑)
ランチみたいな内容で¥680は安い気がします。
コイツは3751の塩ラーメン以来のツボにハマるヒットメニューだ!
続きを読む
いよいよ本格的に雪が降りましたね。。。
路面がウエットでロードバイクに乗りたくても・・・orz
結局、今日は図書館で本を借りてDDBで暇を潰して・・・邪魔な客ですねwww
さておいて夜にbananabedサンと晩飯を一緒にってことで千曲市の王龍にお邪魔してきました。
スピッツサンのブログで拝見した「スープ炒飯」がずっと気になっていたのです♪
いつもタイミングが悪くて訪問出来なかったのですが、ようやく訪問出来ました。
早速登場w
塩スープin炒飯に漬物、サラダ、スープのセットでございます。
一口レンゲで頬張れば幸せですキタ━(゚∀゚)━!
中華料理屋サンなので炒飯だけで食べてもパラッと仕上がって美味しいのですが、スープと組み合わさると更に・・・う~ま~ぃ~(゚д゚)ウマー
夢中で頂いてしまいました。
あんかけとかスープとか組み合わさったラーメンや炒飯って好んで食べますが、舌をよく火傷します(笑)
ランチみたいな内容で¥680は安い気がします。
コイツは3751の塩ラーメン以来のツボにハマるヒットメニューだ!
続きを読む
2010年11月01日
レア?3751でDoDo麺@上田市
舌を火傷するのが得意です(挨拶
とろみのあるスープは大好きなのですが火傷しますよね・・・。
でも好きなんです(爆
ぷらっと会社帰りに立ち寄れる素敵なお店は3751ですねw
一時に比べると頻度は減りましたがマスターの顔を見に伺うのであります。
顔を出すとこんな自転車乗りが来たよ~と報告してくれます。
今回は長野からアンカー乗りの方が来たようです。
皆さん好きですねwww
さて今回は年に数回しか仕込まない(マスター談)いうDoDo麺をいただきます。
私も久しぶりに頂くメニューなのですが、名前の可愛らしさに似合わずガッツリ系ですwww

見た目は白濁スープに鶏肉がガッツリ入っていてアッサリしているように見えますが・・・。
これ鶏白湯のスープなのですw
スープをすすると鶏の濃縮された味がガッツリときますキタ――(゚∀゚)――!!
上に乗っている鶏肉たちは一緒に炊いていたのでホロホロに崩れるくらい煮込まれていますw


ここにいつもの細麺が組み合わされてウマウマなわけであります。

具も鶏肉オンリーとある意味ものすげぇ一杯なわけですが、正直ツライと思えるくらいお腹一杯になります。
DoDo麺¥1000と3751の中でも一番高い設定となっていますが、手間とボリュームを考えたら納得かなw
四半期に一回巡り合えたら喜びましょうw
とろみのあるスープは大好きなのですが火傷しますよね・・・。
でも好きなんです(爆
ぷらっと会社帰りに立ち寄れる素敵なお店は3751ですねw
一時に比べると頻度は減りましたがマスターの顔を見に伺うのであります。
顔を出すとこんな自転車乗りが来たよ~と報告してくれます。
今回は長野からアンカー乗りの方が来たようです。
皆さん好きですねwww
さて今回は年に数回しか仕込まない(マスター談)いうDoDo麺をいただきます。
私も久しぶりに頂くメニューなのですが、名前の可愛らしさに似合わずガッツリ系ですwww
見た目は白濁スープに鶏肉がガッツリ入っていてアッサリしているように見えますが・・・。
これ鶏白湯のスープなのですw
スープをすすると鶏の濃縮された味がガッツリときますキタ――(゚∀゚)――!!
上に乗っている鶏肉たちは一緒に炊いていたのでホロホロに崩れるくらい煮込まれていますw
ここにいつもの細麺が組み合わされてウマウマなわけであります。
具も鶏肉オンリーとある意味ものすげぇ一杯なわけですが、正直ツライと思えるくらいお腹一杯になります。
DoDo麺¥1000と3751の中でも一番高い設定となっていますが、手間とボリュームを考えたら納得かなw
四半期に一回巡り合えたら喜びましょうw
2010年10月25日
高原レストランでウマウマ@小海町
自転車の再セッティングが終了したけど・・・(挨拶
乗れる時間が無いですね・・・。
閑話休題w
先日のセローでのツーリングの際に変わった場所でランチとなったのでチョイと紹介w
小海高原美術館に併設のカフェ花豆にてランチですwww


私は信州牛の赤ワイン煮をチョイス♪

ナイフが必要無いくらいホロホロで美味しかった(゚д゚)ウマー
ソースが旨かったな~
ついでにパンが付いてきますぜw
上品でしたがボリュームが少なめなので人によっては不満足?
他メニュー2品は「ピーマンの肉詰め」と「高原野菜を使ったカレー」ですw


「ピーマンの肉詰め」が想像以上にボリューミーでビックリww
一口いただきましたが美味しゅうございました♪
さてカフェ花豆ですが期間限定での営業のようで、11/7までが今年の営業だそうです。
う~む良いタイミングで訪問できて良かった良かったwww
乗れる時間が無いですね・・・。
閑話休題w
先日のセローでのツーリングの際に変わった場所でランチとなったのでチョイと紹介w
小海高原美術館に併設のカフェ花豆にてランチですwww
私は信州牛の赤ワイン煮をチョイス♪
ナイフが必要無いくらいホロホロで美味しかった(゚д゚)ウマー
ソースが旨かったな~
ついでにパンが付いてきますぜw
上品でしたがボリュームが少なめなので人によっては不満足?
他メニュー2品は「ピーマンの肉詰め」と「高原野菜を使ったカレー」ですw
「ピーマンの肉詰め」が想像以上にボリューミーでビックリww
一口いただきましたが美味しゅうございました♪
さてカフェ花豆ですが期間限定での営業のようで、11/7までが今年の営業だそうです。
う~む良いタイミングで訪問できて良かった良かったwww
2010年09月30日
3751でドドドドド定番を頂きます@上田市
何気にラーメンも久しぶりだった(挨拶
会社帰りに立ち寄れるお店と言えば3751ですwww
他にも立ち寄れるお店もありますが気兼ねなく行けますからねw
(宣伝部長ですから♪)
実は久しぶりの訪問でして、微妙な風邪を引きずっていたのですが・・・
”塩ラーメン”が食べたくて突撃したのであります。
というわけで早速塩ラーメンを注文いたします。

さて塩ラーメンですが、頂くのは数ヶ月振り・・・もしかしたらCCCメンバーで突撃した時以来かもしれません。。。
拙者のオーダーはマスターの気分によって変化することがあるのです(ぉ
冗談はさておいて、3751の塩ラーメンは相変わらず胃袋にしみわたりますキタ――(゚∀゚)――!!

そんな中、気さくな店主と話をしていて話題に上がるのは「長野Komachi」のラーメン特集のことでした。
実は3751も雑誌に付いている半額クーポン対象店ですwww
大切なことなので強調しましたwww
そして・・・なんと・・・他のお店はクーポン使用期限が9月一杯というお店が大多数を占める中、
3751は2010/12/31が使用期限となっているのですエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
もう一回・・・2010/12/31がKomachi半額クーポン使用期限ですド━(゚Д゚)━ン!!
大切なことなので2回繰り返しました(笑)
店主曰く、「クーポンを使えるお店の中で一番長く使えるようにしたかった」とのこと・・・。
チェーン店よりも長く使用期限を長く設定しているあたり・・・只者じゃあありませんw
そんなラーメン談義をしながら完食でせう。

ご馳走さまでした(-人-)
涼しくもなってきたので聖越えの田沢温泉に3751でラーメンという組み合わせでポタも良いな~と久しぶりの訪問で思いつきました。
誰か一緒に走ります&食べます?
久しぶりのラーメンで大満足でした。
会社帰りに立ち寄れるお店と言えば3751ですwww
他にも立ち寄れるお店もありますが気兼ねなく行けますからねw
(宣伝部長ですから♪)
実は久しぶりの訪問でして、微妙な風邪を引きずっていたのですが・・・
”塩ラーメン”が食べたくて突撃したのであります。
というわけで早速塩ラーメンを注文いたします。
さて塩ラーメンですが、頂くのは数ヶ月振り・・・もしかしたらCCCメンバーで突撃した時以来かもしれません。。。
拙者のオーダーはマスターの気分によって変化することがあるのです(ぉ
冗談はさておいて、3751の塩ラーメンは相変わらず胃袋にしみわたりますキタ――(゚∀゚)――!!
そんな中、気さくな店主と話をしていて話題に上がるのは「長野Komachi」のラーメン特集のことでした。
実は3751も雑誌に付いている半額クーポン対象店ですwww
大切なことなので強調しましたwww
そして・・・なんと・・・他のお店はクーポン使用期限が9月一杯というお店が大多数を占める中、
3751は2010/12/31が使用期限となっているのですエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
もう一回・・・2010/12/31がKomachi半額クーポン使用期限ですド━(゚Д゚)━ン!!
大切なことなので2回繰り返しました(笑)
店主曰く、「クーポンを使えるお店の中で一番長く使えるようにしたかった」とのこと・・・。
チェーン店よりも長く使用期限を長く設定しているあたり・・・只者じゃあありませんw
そんなラーメン談義をしながら完食でせう。
ご馳走さまでした(-人-)
涼しくもなってきたので聖越えの田沢温泉に3751でラーメンという組み合わせでポタも良いな~と久しぶりの訪問で思いつきました。
誰か一緒に走ります&食べます?
久しぶりのラーメンで大満足でした。
2010年08月24日
夏はやっぱりつけ麺ござる@長野市松代
暑いッス(挨拶
たまには麺記事を書きましょう。
色々と出かけているわりに記事にしていないので、お盆に訪問した松代の象山屋の記事です。
珍しくワタシの親父殿と食事に出掛けたのであります。
男が二人揃えばまあ大体はラーメンになりますね(爆
ワタシと親父殿が揃うと長野のいむらやに行くことが何故か多いのですが、お昼時には混雑・・・。
待つのもチョット嫌だったので松代の麺処 象山屋を提案したところ了承とのコトだったので、久しぶりの訪問となりました。
超近場になってしまった松代なので、なかなか訪問することが無いですね・・・。
秋も深まった頃にでも自転車で再訪しましょうw
さて、象山屋では暑い夏を乗り切るためにつけ麺を頂きます。
正しくは黒溜りつけそばですねwww

ちなみに注文したのは中盛だったはず(期間を空けるから忘れるんですw)
このトッピングで割と安く感じたけど価格を忘れました(爆)
しょっぱそうなつけダレですが、まったくそんなこともなくw
節節節節節!という感じです。

太めの麺ですがアッサリとツルっとのどごし良い麺が涼やかですね。
最後にスープ割りをお願いしました。
スープが目の前に置かれてビックリですwww
”お湯”ではなく”スープ”が提供されるんですwwwww
いやーチョットテンションが上がっちゃいました。
なかなかスープだけを見る(飲む)機会はないので嬉しかったです。
といっても味があるわけではないのですが、色々な味と風味が折り重なってます。
若い店主の真面目さが垣間見れたスープ割の注文です。

最後にご馳走様でした(-人-)
いつ来ても清々しい気分になるラーメン屋さんです。
涼しい時期にまた食べに来ようっと♪ 続きを読む
たまには麺記事を書きましょう。
色々と出かけているわりに記事にしていないので、お盆に訪問した松代の象山屋の記事です。
珍しくワタシの親父殿と食事に出掛けたのであります。
男が二人揃えばまあ大体はラーメンになりますね(爆
ワタシと親父殿が揃うと長野のいむらやに行くことが何故か多いのですが、お昼時には混雑・・・。
待つのもチョット嫌だったので松代の麺処 象山屋を提案したところ了承とのコトだったので、久しぶりの訪問となりました。
超近場になってしまった松代なので、なかなか訪問することが無いですね・・・。
秋も深まった頃にでも自転車で再訪しましょうw
さて、象山屋では暑い夏を乗り切るためにつけ麺を頂きます。
正しくは黒溜りつけそばですねwww

ちなみに注文したのは中盛だったはず(期間を空けるから忘れるんですw)
このトッピングで割と安く感じたけど価格を忘れました(爆)
しょっぱそうなつけダレですが、まったくそんなこともなくw
節節節節節!という感じです。

太めの麺ですがアッサリとツルっとのどごし良い麺が涼やかですね。
最後にスープ割りをお願いしました。
スープが目の前に置かれてビックリですwww
”お湯”ではなく”スープ”が提供されるんですwwwww
いやーチョットテンションが上がっちゃいました。
なかなかスープだけを見る(飲む)機会はないので嬉しかったです。
といっても味があるわけではないのですが、色々な味と風味が折り重なってます。
若い店主の真面目さが垣間見れたスープ割の注文です。

最後にご馳走様でした(-人-)
いつ来ても清々しい気分になるラーメン屋さんです。
涼しい時期にまた食べに来ようっと♪ 続きを読む