2011年12月31日
走り納め@千曲川CR
寒さが緩んだかな?(挨拶
秋以降はめっきり距離が伸びずにまずいなぁと思っていた次第。。。
それでも12/31晴れ間も見えるので千曲川CR沿いを流してきました。
自宅~上田道と川の駅の往復プラスαで約58kmライドとなりました。
年末最後にって思う人は多いのかCCCメンバーにも会いましたw
大きなケガも無く一年無事に締まってお疲れ様でした。
とりあえず2011年は渋峠にも登れたし、200km走れたのは良かった。
来年はどうすっぺな~w
そんなこんな、残り数時間となりましたが良いお年を~
秋以降はめっきり距離が伸びずにまずいなぁと思っていた次第。。。
それでも12/31晴れ間も見えるので千曲川CR沿いを流してきました。
自宅~上田道と川の駅の往復プラスαで約58kmライドとなりました。
年末最後にって思う人は多いのかCCCメンバーにも会いましたw
大きなケガも無く一年無事に締まってお疲れ様でした。
とりあえず2011年は渋峠にも登れたし、200km走れたのは良かった。
来年はどうすっぺな~w
そんなこんな、残り数時間となりましたが良いお年を~
タグ :自転車
2011年12月04日
信州CX第5戦上山田も見てきた@千曲市
地元や(挨拶
CCCの忘年会お疲れ様でした。
記事に入れる写真もないので記事はありませんorz
がCXの記事は書きますw
お気軽に観戦にいける距離っていいよね(・∀・)
朝9時に千曲橋にてM原夫妻と一緒に上山田へ・・・。
今回は車じゃなくてロードバイクですよw
猛烈な北風がレースにも影響を及ぼすかなというコンディションを肌で感じます。
現地では野辺山を走ったCCCピナレロサンとも会いましたw
10:00スタートのカテゴリー3にはbananabedサンが出ます。
毎度のことながら参戦しようよ~とお誘い頂くのですが、どうにもレースに食指が動かないんですよね。。。
コンディションの悪いbananabedサンですが序盤は良い位置につけて快走。

途中アクシデントで6位後退もそのままフィニッシュと良い感じでした。
大分手ごたえを感じたのではないでしょうか?
カテ2はカテ3と違って迫力が増しますね。
1週目のストレート後が面白い!とんでもない勢いで走ってくるし上手いな~と思う人がとても多いです。
レディースのクラスも併走していました。
私なんぞ足元にも及ばない見事な走りでした。
ちょっと二人しかいないのは残念だけどね。
12時過ぎのカテ1は更に迫力満点!
CXトップライダーが集まって団子になってアスファルト区間を走っていくのはすごいね。

結果は辻浦氏→小坂氏(父)→小坂氏(子)てな結果だよね?
帰路は残念なレベルの向かい風orz
寒いし楽しくないぞ。。。
気づいたら知らないサイクリストが背後にいてビックリ(汗)
見知らぬ人を風除けに使うなよと心が狭いことを思ってみたりw
信州クロス次戦は第6戦アルプスあずみのですね。
見に行こうかどうしようかな~。。。
CCCの忘年会お疲れ様でした。
記事に入れる写真もないので記事はありませんorz
がCXの記事は書きますw
お気軽に観戦にいける距離っていいよね(・∀・)
朝9時に千曲橋にてM原夫妻と一緒に上山田へ・・・。
今回は車じゃなくてロードバイクですよw
猛烈な北風がレースにも影響を及ぼすかなというコンディションを肌で感じます。
現地では野辺山を走ったCCCピナレロサンとも会いましたw
10:00スタートのカテゴリー3にはbananabedサンが出ます。
毎度のことながら参戦しようよ~とお誘い頂くのですが、どうにもレースに食指が動かないんですよね。。。
コンディションの悪いbananabedサンですが序盤は良い位置につけて快走。
途中アクシデントで6位後退もそのままフィニッシュと良い感じでした。
大分手ごたえを感じたのではないでしょうか?
カテ2はカテ3と違って迫力が増しますね。
1週目のストレート後が面白い!とんでもない勢いで走ってくるし上手いな~と思う人がとても多いです。
レディースのクラスも併走していました。
私なんぞ足元にも及ばない見事な走りでした。
ちょっと二人しかいないのは残念だけどね。
12時過ぎのカテ1は更に迫力満点!
CXトップライダーが集まって団子になってアスファルト区間を走っていくのはすごいね。
結果は辻浦氏→小坂氏(父)→小坂氏(子)てな結果だよね?
帰路は残念なレベルの向かい風orz
寒いし楽しくないぞ。。。
気づいたら知らないサイクリストが背後にいてビックリ(汗)
見知らぬ人を風除けに使うなよと心が狭いことを思ってみたりw
信州クロス次戦は第6戦アルプスあずみのですね。
見に行こうかどうしようかな~。。。
2011年12月04日
信州CX第4戦野辺山見てきた@南牧村
観戦楽しいね(挨拶
今シーズンの信州でのシクロクロスを追っかけてますw
第3戦の飯山は仕事で観戦に行けなかったのが悔やまれます。
そんなこんなで11/27に行われた信州クロス第4戦野辺山の感想です。

野辺山の会場は「滝沢牧場」という観光牧場です。
ココ数年何度かキャンプに訪れているので迷わずに行けました。
天気も心配されましたが天候に恵まれて寒いイメージの野辺山の割りには暖かかったです。
駐車場空いているだろうと約2時間クルマを走らせて会場に向かいましたが、、、
メッチャ人が多くてビックリしました。
というのもUCI登録されたCXレースなのでとても大きな大会なのです。

カテゴリー3でCCCのピナレロサンが参加されるので応援する!というのも観戦に出かけた理由の一つです。
ちなみにカテゴリー3は2つのグループに分割されるほど盛況っぷりw
上山田のイメージで観戦に出かけたワタスは目からウロコですwww
てな感じで9時スタートのカテゴリー3Aでのヒトコマです。

立体障害のあとコーナー立ち上がり+土手に登る箇所で観戦。
かっちょええピナサンを撮ってみました。

気づいたら見知った方も走っていたので激写(→失礼w)
快RCのA沼サンです。
夏に白馬47でMTBでご一緒させて頂きました。
カテ3Aの結果は人が多すぎてよくわからずw
人が多いと盛り上がって良いですね(゚∀゚)
カテ2,マスターズにもDDBで見かけた方々がチラホラw
カメラに勝手に収めましたw

立体障害の下りですが微妙に怖いですね。。。
ついでにシングルカテゴリー。。。
雰囲気が変です。。。


見よこの真面目と変な感じなのが入り混じった混沌とした空気をwww
スク水サンを後ろからみると・・・。
でも彼は色々と持ってたねwww
最後にトップカテゴリー。
緊迫した空気とトップの争いが非常にレースとして盛り上がりました。
写真は・・・バッテリー切れという残念なオチですorz
出る出ないは別として身近に楽しめるCXレースでした。
来年は皆さんで応援に行きませんか?
今シーズンの信州でのシクロクロスを追っかけてますw
第3戦の飯山は仕事で観戦に行けなかったのが悔やまれます。
そんなこんなで11/27に行われた信州クロス第4戦野辺山の感想です。
野辺山の会場は「滝沢牧場」という観光牧場です。
ココ数年何度かキャンプに訪れているので迷わずに行けました。
天気も心配されましたが天候に恵まれて寒いイメージの野辺山の割りには暖かかったです。
駐車場空いているだろうと約2時間クルマを走らせて会場に向かいましたが、、、
メッチャ人が多くてビックリしました。
というのもUCI登録されたCXレースなのでとても大きな大会なのです。
カテゴリー3でCCCのピナレロサンが参加されるので応援する!というのも観戦に出かけた理由の一つです。
ちなみにカテゴリー3は2つのグループに分割されるほど盛況っぷりw
上山田のイメージで観戦に出かけたワタスは目からウロコですwww
てな感じで9時スタートのカテゴリー3Aでのヒトコマです。

立体障害のあとコーナー立ち上がり+土手に登る箇所で観戦。
かっちょええピナサンを撮ってみました。
気づいたら見知った方も走っていたので激写(→失礼w)
快RCのA沼サンです。
夏に白馬47でMTBでご一緒させて頂きました。
カテ3Aの結果は人が多すぎてよくわからずw
人が多いと盛り上がって良いですね(゚∀゚)
カテ2,マスターズにもDDBで見かけた方々がチラホラw
カメラに勝手に収めましたw
立体障害の下りですが微妙に怖いですね。。。
ついでにシングルカテゴリー。。。
雰囲気が変です。。。
見よこの真面目と変な感じなのが入り混じった混沌とした空気をwww
スク水サンを後ろからみると・・・。
でも彼は色々と持ってたねwww
最後にトップカテゴリー。
緊迫した空気とトップの争いが非常にレースとして盛り上がりました。
写真は・・・バッテリー切れという残念なオチですorz
出る出ないは別として身近に楽しめるCXレースでした。
来年は皆さんで応援に行きませんか?