2011年09月11日
松之山温泉目指して200km@新潟県
ロングライドって何キロから?(挨拶
9月初のエントリーw
秋の気配を感じる中、久しぶりのロングライドを敢行しました。
今回は初の200kmライドを計画。
ネタは温泉ですキタ━(゚∀゚)━!
アップダウンが少なくて走りやすそうな気配を感じる新潟県十日町市の松之山温泉です。
ルートは至って簡単で飯山と栄村を抜けて新潟県へ入るだけです。
6:30出発でペダルを回してひたすら北に向かいます。
久しぶりにカラッと晴れた感じです。

飯山の道の駅でおやきx2を注入
栄村の道の駅でコーラとショッツ注入
ソロロングライドなので味気ないですね(笑)
栄村の道の駅を出ると県が変わります。

新潟県キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ロングライドで県境を超えるとムダに嬉しくなりますwww
津南に入ってからは山になります。
ルートとして想定していた国道405号が地震の影響で道悪しとの看板でルート変更。
県道49号→国道353号→県道80号です。
国道353号は道が比較的キレイで新しいので走りやすかったですね。
改めて地図を見ているとわかりますが、松之山温泉ってどこを通っても遠いです。
結果的に温泉に到着が12:00過ぎでした。
今回のライドでは温泉街には行かずに立ち寄り温泉の松之山温泉ナステビュウ湯の山にお邪魔しました。
松之山温泉 ナステビュウ湯の山

看板のしたから温泉が湧き出ていて湯気が立ち上っていました。
事前調査ほぼ無しと言う状態と疲れてたのでココ一択でした(苦笑)
中はキレイな温泉施設ですね。
入湯料は¥500で露天風呂付きです。
驚いたことに一般的に売られているヘアケアブランドのシャンプー・コンディショナーが無料で使えること!
ついでに訪問した日がファミリーデーのイベント日でお風呂におもちゃのアヒルが大量に浮いていましたwwwww
子供が喜びそうなイベントです。
オッサン予備軍のワタシもテンションが上がりましたwww
他にも風呂桶や風呂椅子が木材でできていて凝っているなぁと感心しました。
硫黄香る温泉ではなく・・・不思議な香りの温泉でした。
あんまり長く浸かると疲れてしまうので脚のマッサージをしてリフレッシュ。
が、湯上りに汗で濡れたジャージに袖を通してガッカリしました(´・ω・`)
13:00頃に帰路に就きました。
帰りは下り基調なので津南駅まではサクっと下ります。
14:00過ぎに栄村の道の駅手前の県境付近で栄村のアッコサンにお会いしました。
震災復興イベントの際にお会いしたとき以来です。
差し入れにおやきとトマトジュース頂きました。
ホント助かりましたm(_ _)m
(ちなみに道の駅をスルーしたので飯山手前でハンガーノックになり道端で美味しく頂きました)
須坂に入ったところでガツン!と夕立遭遇。。。
きれいにしたバイクが~。
そんなこんなで自宅到着が18:00過ぎでした。
Androidでの走行距離が201kmとなってました。
温泉入ったのに汗と雨に打たれて意味NOTHINGでしたorz
最後に単純なロングライドの感想ですが正直200km長いッス。
ロードバイクに乗り換えたのがボーダーライン突破のキッカケかな?
あんまりマネする人もいないと思いますがこんなロングライドもいかがでしょ?
9月初のエントリーw
秋の気配を感じる中、久しぶりのロングライドを敢行しました。
今回は初の200kmライドを計画。
ネタは温泉ですキタ━(゚∀゚)━!
アップダウンが少なくて走りやすそうな気配を感じる新潟県十日町市の松之山温泉です。
ルートは至って簡単で飯山と栄村を抜けて新潟県へ入るだけです。
6:30出発でペダルを回してひたすら北に向かいます。
久しぶりにカラッと晴れた感じです。
飯山の道の駅でおやきx2を注入
栄村の道の駅でコーラとショッツ注入
ソロロングライドなので味気ないですね(笑)
栄村の道の駅を出ると県が変わります。
新潟県キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ロングライドで県境を超えるとムダに嬉しくなりますwww
津南に入ってからは山になります。
ルートとして想定していた国道405号が地震の影響で道悪しとの看板でルート変更。
県道49号→国道353号→県道80号です。
国道353号は道が比較的キレイで新しいので走りやすかったですね。
改めて地図を見ているとわかりますが、松之山温泉ってどこを通っても遠いです。
結果的に温泉に到着が12:00過ぎでした。
今回のライドでは温泉街には行かずに立ち寄り温泉の松之山温泉ナステビュウ湯の山にお邪魔しました。
松之山温泉 ナステビュウ湯の山
看板のしたから温泉が湧き出ていて湯気が立ち上っていました。
事前調査ほぼ無しと言う状態と疲れてたのでココ一択でした(苦笑)
中はキレイな温泉施設ですね。
入湯料は¥500で露天風呂付きです。
驚いたことに一般的に売られているヘアケアブランドのシャンプー・コンディショナーが無料で使えること!
ついでに訪問した日がファミリーデーのイベント日でお風呂におもちゃのアヒルが大量に浮いていましたwwwww
子供が喜びそうなイベントです。
オッサン予備軍のワタシもテンションが上がりましたwww
他にも風呂桶や風呂椅子が木材でできていて凝っているなぁと感心しました。
硫黄香る温泉ではなく・・・不思議な香りの温泉でした。
あんまり長く浸かると疲れてしまうので脚のマッサージをしてリフレッシュ。
が、湯上りに汗で濡れたジャージに袖を通してガッカリしました(´・ω・`)
13:00頃に帰路に就きました。
帰りは下り基調なので津南駅まではサクっと下ります。
14:00過ぎに栄村の道の駅手前の県境付近で栄村のアッコサンにお会いしました。
震災復興イベントの際にお会いしたとき以来です。
差し入れにおやきとトマトジュース頂きました。
ホント助かりましたm(_ _)m
(ちなみに道の駅をスルーしたので飯山手前でハンガーノックになり道端で美味しく頂きました)
須坂に入ったところでガツン!と夕立遭遇。。。
きれいにしたバイクが~。
そんなこんなで自宅到着が18:00過ぎでした。
Androidでの走行距離が201kmとなってました。
温泉入ったのに汗と雨に打たれて意味NOTHINGでしたorz
最後に単純なロングライドの感想ですが正直200km長いッス。
ロードバイクに乗り換えたのがボーダーライン突破のキッカケかな?
あんまりマネする人もいないと思いますがこんなロングライドもいかがでしょ?