hyugakenさんの読書メーター
hyugakenの最近読んだ本
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ひゅうがけん
ひゅうがけん
その辺にいるおっさん予備軍ですw
夏はバイクネタ、冬はボードネタがメインかもしれない
最近は自転車も乗ってます

2009年02月20日

ヤナバスキー場@大町市

雨降りは散々です(挨拶


さてスキー場にて投稿したとおり詳細をチョイチョイとw

今回、足を伸ばしたヤナバスキー場ですがチョイスした理由を・・・
①1日券¥1000wwwww
②小学校の時にスキー学校で行ったw

という至極真っ当な理由とふざけた理由で決めた訳です(爆
余談ですが1時間位の距離ってのもありますよw


で、9時くらいに家を出て行ったわけですが・・・国道19号で罠にはまりました工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
超渋滞・・・

昨晩から降った雪の影響もありますが、見事に”事故渋滞”でした。
中型トラック助手席大破でした・・・
渋滞にはまり、30分程度遅れましたね。

まぁようやく渋滞を抜けたところですぐに有料道路へ・・・
サクっと抜けたいところですが、積雪がありペースが上がりませんでした。
久しぶりにシャーベット状の雪を走ったなあ。

とにもかくにも10:30位にはスキー場到着( ・∀・)アヒャ
さて準備しようかと思ったときにトランクを覗くとショックな光景が


「ウェア忘れた」ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


絶対にやらないと思っていたけどヤッテシマッタ。
後輩を笑えなくなってしまった(爆

ウェアが無ければ滑れないのでレンタルショップにて¥2000にてレンタル( ´Α`)
結局、他のスキー場で滑ったのと変わらなくなってしまった。
唯一、救いがあるとすればウェアのデザインが比較的マシだったことか。
滑ってから後悔したけどねw


とりあえず山の上までリフトで上ります。
でもまぁガスってるし、小雨だし、コンディションは最悪です。
しかも、借りたウェアはビショビショになるし(泣

気を取り直して滑り始めると、もの凄い雪が重い!!
小雨降りしきる中、当然ですが未圧雪斜面は板が回せません(汗
ズリ落ちるように斜面を下り、以後テッペンは目指すのを辞めました。

転がりながら滑るとヤナバスキー場の特色が見えてきます。
スキー場の全体規模は小さいものの、パークアイテムが非常に充実しています。
自分自身は飛ばないのでアレですが、大きいものから小さいものまでキッカー、ヒップ?、レールetc・・・とボーダーなら喜ぶアイテムが多くあります。
逆にフリーランとなると滑走距離が短いため、微妙なところでしょう。
でも¥1000は魅力ですwww

霧が晴れる合間に青木湖を一望できます。
冬の湖もキレイでしたよwww

ヤナバスキー場@大町市






ヒトリストですのでグダグダに滑りながらお腹も空いたので昼食に・・・
レストハウスも平日なだけにガラガラですわ。
青木湖畔を望みながらアンニュイな気分に浸りつつ、今日のチョイスは・・・パスタ!ってことで「自家製クリーム明太パスタ」を選んでみました。
味はまぁまぁ、量は微妙という感じでしたがお腹が膨れれば満足です。
私は比較的少食ですw
でも自家製ってキーワードに惹かれたが、どの辺りが自家製だったのだろうか!?

ヤナバスキー場@大町市ヤナバスキー場@大町市






昼食も終わり、軽く晴れたのでテンションUPw
飛んだり跳ねたりと地面で遊びます。
我ながら下手だ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
もっとイメトレが必要だとつくづく実感した次第です。


ざっと人の滑りを観察しながら15:30には上がりました。
帰ろうと思い、着替えたらパンツ濡れてる~(汗
やっぱり借りたウェアじゃぁショボーン━━(´・ω・`)━━

家まで我慢と言い聞かせつつ帰路に着きました。


帰りは非常に快適で1時間におつりが来ましたね。
雪が無いだけで超快適でした。

コンディションが良いときにもう一度行きたいと思うスキー場でした。
地図はこちら
パンツ濡れてるけど、ドコモショップにも行ってきました。(←下品でゴメンナサイ

どうしても今日発売の「BlackBerry Bold」と「SH04A」の実機が触りたかったんです。
今使っているのがN903で機能的には満足しているんですが、ドコモのPROシリーズが気になってしょうがないw

で、チョコッとさわれたので感想を。。。

BlackBerry Bold・・・トラックボールが面白いし使いやすいと思う。だが、ストレートで幅広の形状なのとQWERTYキーボードが相当慣れが必要になりそうです。
今後のユーザーレビュー等を参考にメリットデメリットを考えてみたいかも・・・。
現状では@ドコモのアドが使えないので躊躇する理由の一つですね。

SH04A・・・でっかい画面にタッチパネルが物欲を誘います。QWERTYキーボードも搭載だし@ドコモのアドも使えるし言うことの無い携帯だと思う。
自分的には機能面では言うこと無しなんだけど、タッチパネルが微妙なんですわ。
携帯って慣れが非常にあると思うけどタッチパネルの操作感が納得できない。
多分、iPhoneとかもダメなんだろうな。

もうチョット悩んで次の携帯を考えようと決めた一幕でした。



同じカテゴリー(snowboard)の記事画像
峰の原でゴロゴロ@須坂市
菅平高原でIYH@上田市
峰の原高原スキー場@須坂
聖山パノラマスキー場@長野
エコーバレースキー場@長和町
戸隠スキー場@長野
同じカテゴリー(snowboard)の記事
 峰の原でゴロゴロ@須坂市 (2010-01-26 17:00)
 菅平高原でIYH@上田市 (2010-01-17 21:01)
 峰の原高原スキー場@須坂 (2009-03-07 21:20)
 お休み (2009-02-20 12:16)
 聖山パノラマスキー場@長野 (2009-01-28 00:43)
 エコーバレースキー場@長和町 (2009-01-20 00:09)
Posted by ひゅうがけん at 20:55│Comments(0)snowboard
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。