hyugakenさんの読書メーター
hyugakenの最近読んだ本
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ひゅうがけん
ひゅうがけん
その辺にいるおっさん予備軍ですw
夏はバイクネタ、冬はボードネタがメインかもしれない
最近は自転車も乗ってます

2009年06月08日

Giant GLIDE R2のちょっぴりインプレ

ロードは憧れですね(挨拶

時々、私のヘンテコブログに登場するかせう氏がついカッとなってクロスを購入されたようなのでチョイと見せてもらいました(と言っても先週の中ごろの話ですが・・・

彼が購入したのはタイトルのGiant GrideR2というクロスバイクです。
主要スペックは下記の通りです。
フレーム:軽量アルミニウム
フォーク:SR SUNTOUR CR 9 LOCKOUT 63mmトラベル
主要パーツ:SRAM X5 シフター、GIANT SPEED GROOVE アジャストサドル、サスペンションシートポスト
ホイール:GIANT SPINFORCE 4×6
タイヤ:KENDA KWEST 700×38C
変速段数:3×8=24速

写真は撮らなかったのでGIANTのHPで確認を(笑
ついでに私にはフレームサイズが大きいのですがチョットだけ乗らせてもらいました。
クロスバイクということでやや重め(約13kg)ですが乗ってみると軽快です。
実は私自身初めてクロスに乗りましたが、踏めば想像以上に前に進むのでビックリしました。
というより700×38Cとやや太めのタイヤですがブロックより接地面積が少ないので漕ぎが軽いというのが最大の違いでしょうか。。。
あの感触で走れるとなるとスリックタイヤは良いな~と思います。
MTBのタイヤ履き替えを検討したくなりますね。

FRにはサスが装着されていますがロックアウト機構付きなので登坂時には固定してあげるとロスが減って良いですし、ダイレクト感が増して面白かったです。
逆に平坦路のCRではサスのお陰で手が痺れにくくなりますね。

そういえば昨日コメント頂いたSEEKサマもGIANTのクロスSEEKに乗っていらっしゃいましたね。
フォークが特徴的ですがGRIDEとどんな風に味付けが異なるのか気になりますね。

なにやら勝手に盛り上がってしまいましたがオンロード車も興味深々なのですが、短足な私には試乗できないのが残念(泣
それでもしばらくはブロックタイヤで頑張り続けようかと思っています(オフも楽しいですよw  続きを読む
Posted by ひゅうがけん at 00:20Comments(3)bicycle