2009年03月01日
起床
起きろ~(挨拶
というわけで3月に突入もしたのでバイクを乗れるようにしてみました。
というのも私の弟殿より「バイクに乗りてぇのよwww」
という要請を頂いたのであります。
起こすといっても
バッテリーのマイナス端子を接続(30秒
ガソリンコックON(10秒
キーON(5秒
チョークを引っ張ってスタータースイッチ(10秒×3
以上の工程を経て終了です。
チョイと暖気をして空ぶかしw
冬眠前と同じように吹け上がって良い感じですキタ━(゚∀゚)━!
バッテリーを充電するために少し走ります。
今日は信更→信州新町→篠ノ井というルートです。
適度な峠と細い道と国道19号でばっちりですw
ただ、信更では路肩に雪がバッチリ残っていて寒かったです(汗
まだまだ山を走るには時期的に尚早感がありますね。
本格的に峠道に入れるのは連休前後からですかね~
今年は雪が少ないので走れる時期が早まっているけど寒い!
ちなみにもう一台のセロー君は本格的に整備中です。
オイルドレンをやっちまったのでバイク屋に持っていこうか思案中です。
チェーンも交換しようか迷い中ですし、色々悩みどころです。
写真は長野市信更と信州新町の境目にある久米路峡周辺にて撮影



しかし久しぶりに乗ると乗り方を忘れててビックリします(苦笑
というわけで3月に突入もしたのでバイクを乗れるようにしてみました。
というのも私の弟殿より「バイクに乗りてぇのよwww」
という要請を頂いたのであります。
起こすといっても
バッテリーのマイナス端子を接続(30秒
ガソリンコックON(10秒
キーON(5秒
チョークを引っ張ってスタータースイッチ(10秒×3
以上の工程を経て終了です。
チョイと暖気をして空ぶかしw
冬眠前と同じように吹け上がって良い感じですキタ━(゚∀゚)━!
バッテリーを充電するために少し走ります。
今日は信更→信州新町→篠ノ井というルートです。
適度な峠と細い道と国道19号でばっちりですw
ただ、信更では路肩に雪がバッチリ残っていて寒かったです(汗
まだまだ山を走るには時期的に尚早感がありますね。
本格的に峠道に入れるのは連休前後からですかね~
今年は雪が少ないので走れる時期が早まっているけど寒い!
ちなみにもう一台のセロー君は本格的に整備中です。
オイルドレンをやっちまったのでバイク屋に持っていこうか思案中です。
チェーンも交換しようか迷い中ですし、色々悩みどころです。
写真は長野市信更と信州新町の境目にある久米路峡周辺にて撮影
しかし久しぶりに乗ると乗り方を忘れててビックリします(苦笑
タグ :久米路峡
2009年03月01日
缶詰ゲット
一時期、流行!?(挨拶
今月、中旬にかけて両親が千葉旅行に出かけた際のお土産にアレを頂きましたw
↓↓↓↓↓


www
記憶が確かならば浅野サンと話題の玉置サンが出演したドラマに出ていたな。
なんにせよカレーだから普通に頂けるだろうと食してみました。
ちなみに二つも食べられないので「イワシカレー」を今回は頂きます(´∀`)
といっても器にご飯とカレーを盛り付けて”チンッ”

盛り付けがチョイとアレなのは気にしないでください(汗
温めたらカレーが跳ねて微妙な盛り付けに・・・
とりあえず温めてわかったことは意外と魚臭いw
肉より魚派の私としては気にならないが魚嫌いは食えないかもしれんのぉ
具も四角く角切りされたニンジンやジャガイモが多目に入っています。
辛味はほとんど感じなかったかな
しかし、ゴロっとしたイワシが主張してきますし骨まで食べられるのは嬉しいwww
食べ終えて気になる点はやっぱり”魚臭さ”かな
この点がチョイと後を引いていると思う。
他のポイントとしてはレトルトの代名詞的な〇ンカレーより家庭的な味!?かなという感じです。
今度はサバカレーを食してみましょうw
今月、中旬にかけて両親が千葉旅行に出かけた際のお土産にアレを頂きましたw
↓↓↓↓↓
www
記憶が確かならば浅野サンと話題の玉置サンが出演したドラマに出ていたな。
なんにせよカレーだから普通に頂けるだろうと食してみました。
ちなみに二つも食べられないので「イワシカレー」を今回は頂きます(´∀`)
といっても器にご飯とカレーを盛り付けて”チンッ”
盛り付けがチョイとアレなのは気にしないでください(汗
温めたらカレーが跳ねて微妙な盛り付けに・・・
とりあえず温めてわかったことは意外と魚臭いw
肉より魚派の私としては気にならないが魚嫌いは食えないかもしれんのぉ
具も四角く角切りされたニンジンやジャガイモが多目に入っています。
辛味はほとんど感じなかったかな
しかし、ゴロっとしたイワシが主張してきますし骨まで食べられるのは嬉しいwww
食べ終えて気になる点はやっぱり”魚臭さ”かな
この点がチョイと後を引いていると思う。
他のポイントとしてはレトルトの代名詞的な〇ンカレーより家庭的な味!?かなという感じです。
今度はサバカレーを食してみましょうw
タグ :イワシカレー